ぽぽむの雑記

色んな体験のレポート

歯列矯正の痛みとは

 

※痛みの度合いは私の個人的なものです。

 

私は19〜21歳までの2年間、歯列矯正をしていた。

因みに私の歯並びというものは壮絶なもので、受け口と言って、下の歯列のほうが前に出ており、とどめと言わんばかりに右側の八重歯だけが奥に引っ込んでいた。

この受け口のせいで中学生の頃、口も聞いたことのない男子から「シャクレ」という不名誉な渾名を付けられたこともある。一生忘れねーぞ。

自分の歯並びが悪いと気がついた小学校低学年からずっと、歯を見せて笑うことができなかった。

歯医者で歯列矯正の症例です、とカタログを見せられても「私より酷い歯並びの人いないジャン…本当に治るのかよ…」と思っていたくらいだ。

 

さて、ひと口に歯列矯正と言っても色々な種類や装置がある。

今はマウスピース矯正、裏側矯正、セラミックブラケット(矯正器具が白くて目立たないやつ)などが主流だろうか。

私が歯列矯正を始める時代、セラミックブラケットはちょこちょこ見かけるものの、裏側矯正はまだ世間にそこまで浸透していなかったように感じる。

私がやったのは、皆さんが歯列矯正と聞いてまず思い浮かべるであろう、銀の装置を全部の歯の表側に取り付け、ワイヤーを通す所謂「ワイヤー矯正」であった。

私は何らかの知識で得た「裏側矯正」を希望していたし、表側にするならセラミックブラケットが良いんだケド…とそれとなく先生に伝えたが「いやあなたの歯並びですとセラミックブラケットや裏側矯正では10年くらいかかりますよ」と。

泣く泣くノーマルなワイヤー矯正にしたのだった。

歯医者というのはピンキリで、私の東京に住む従兄弟はマジで8〜18歳の10年間も矯正装置をつけていたので、先生の言葉がただの脅しじゃないということもわかっていた。

 

先述した通り、私は受け口だったので、装着までに下の歯を4本抜いた。

何故か幼い頃から歯茎への注射が大好きな私は(本当になんでだろう)そこまで苦ではなかったが、この抜歯という工程があるのも歯医者が苦手な人にとって、歯列矯正に二の足を踏んでしまう要因だろう。

こうした準備工程のようなものがあって、ようやくワイヤーを取り付けることができる。

初めて歯医者に歯列矯正の相談をしに訪れてからここまでで、大体半年ほどかかっている。

 

いよいよ装着当日、全部の歯に装置を取り付け、ワイヤーを通した直後から私を襲ったのは壮絶な痛みだった。

ものが噛めない。

喋るのも痛い。

眠っても痛い。

起きてても痛い。

歯を磨くのも痛いので、水以外一切口にできない。

これが、最初の1週間続いた。

バイト中(今でもよく覚えている、スーパーの銀だこの前だった)に栄養失調で倒れ、救急車で運ばれたところで「流石にスープくらいは飲まないと死ぬ」と気付き、徐々に色んなものを食べるようにはなったが。

因みに最後まで、肉、パスタ、ナッツは食べられなかった。

あとは、唇の裏がワイヤーで切れて口内炎だらけになる。

奥まで歯が磨けないので虫歯になる。

 

そしてこの痛み、何日くらいで治ると思うだろうか。

 

正解は「矯正器具が取れるまでの2年間ずっと」だ。

何故なら、1ヶ月に一回定期検診に行った時、ワイヤーをきつく締められるから。

このワイヤーを締める工程も思い出すだけで身の毛がよだつようなものであった。

「歯、折れるんじゃね?」「先生、私に恨みがあって、歯を折ろうとしてるんじゃね?」と思うくらい本気で痛い…というより、歯が折られるかもしれないという、経験したことのない恐怖。

 

こうして、慣れてきたかな?というところで、また初日の痛みに戻る。

2年間ずっとこれの繰り返し。

勿論、個人差はあると思うが、私の通っていた歯医者の先生は「絶対に2年間で終わらせてやる」という確固たる信念のもと私の歯列と向き合ってくれたので、とにかく四六時中ずっとずっと痛かった。

 

一年ほど経って歯が動いて来た頃、次に私に降りかかった災厄は「知覚過敏」であった。

動いた歯と歯茎の僅かな隙間に冷たい水が入り込むと、神経に触れて気が狂いそうな痛みが走る。

勿論アイスを食べるなんて自殺行為で、夏でも歯磨きの時は微温湯を使って、知覚過敏用の歯磨き粉を使っていた。

 

他にも、成人式の写真は全部ムッと口を閉じているし、カメラマンの方に「歯列矯正してる今の自分を記念に残しておこうヨッ」と励まされても絶対に口を開かなかった。

今思えば本当にカメラマンさんの言う通りだったなと思う。ニッカリ笑って写真に残しておけばよかった。

 

あと思い出深いことの一つとして、大学の友達にアーモンドチョコレートを貰ったことがあるのだが、食べられなかった。

正確には、口には放り込んだのだが、ナッツが噛めず、授業が終わって帰宅時間になり、家に帰るまでの3時間くらいずっと口の中にナッツが滞在していた。

 

さて、ここまで歯列矯正の恐ろしさや痛みについてずっと書いて来たが、勿論人生でやってよかったことランキングの一位も歯列矯正だ。

 

2年後、いよいよ装置が外れるかも…!?という時にはもう装置への愛着が半端なく、「私もうブラケたん(ブラケットのこと)と離れたくない!一生つけてても良い!」などと思っていたが、いざ外れる日を聞かされると「さっさと外れろ!どっかいけ!」と情緒不安定に手のひらを返した。

装置を外すと、今まで歯を支えてくれていたワイヤーが無くなったことで、歯が浮いたような感覚だった。

ガタガタ揺れたり抜けるんじゃないかと不安で、「先生!歯がハァ〜!歯がハァ〜!」と理解不能な悲鳴を先生にぶつけていた。

 

装置が取れた私の顎は引っ込み、横顔が明らかに綺麗になった。

受け口も八重歯も綺麗に治り、人前で歯を見せて笑えるようになったし、自分に自信がついた。

私のように2年きっかりで矯正器具が外れるのはどうやら稀らしく、5〜6年はかかるものらしい。(私調べ)(歯列矯正経験者の友達2人に調査)(母数少な)

私の友達然り、従兄弟然り、悲しいことになるべく治療時間を引き伸ばして金を毟り取ろうとする歯科医師が中にはいたり、やはりセラミックブラケットでは中々動かなかったりということもあるのだろう。

 

歯列矯正に興味がある皆さんに伝えたいのは、絶対に「ワイヤー矯正(表側)」をオススメするということ。

あと歯医者選びは慎重にということ。

コロナでマスクが手放せないこのご時世、歯列矯正をしてみるのはとても英断かもしれない。

 

最後に、料金について。

まず、装置が60万円ほど。

あとは、装着前の抜歯代だったり、月に一度の検診で1万数千円が24ヶ月分で30万円ほど。

それ以外のトラブル(虫歯など)や、歯医者のあのやたらめったら高い歯磨き粉を買ったり、うがい薬を買ったり歯ブラシを買ったりでトータル100万円弱だった。

是非参考にしてほしい。

 

P.S.無論、私ほど歯並びの悪い人がここまで劇的に改善したということで、症例写真をバチバチ撮られまくった。

もしかしたらあなたが手にする歯医者のパンフレットに、私の写真が載っている…かもしれない。